2014年12月24日水曜日

おいしがうれしがマッチング交流会の参加者募集について

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。。

 滋賀県食材を使った事業者間交流を進める「おいしがうれしがマッチング交流会」の参加者募集がされています。
 対象は、商談や事業者間の交流を希望される県内外の食品販売事業者等とのこと。
開催日時 平成27年1月16日(金)
       13:30~
場所 大津プリンスホテル

詳しくはこちらをごらんください。
 http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/gc01/20141217.html

2014年12月22日月曜日

マッチングフェアin東京へ出展!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 販路開拓に向けて昨年度も出展した契約取引マッチングフェアin東京に今年も出展させていただくことが決定しました。

 各農協担当者もやる気満々です。

内容:国産野菜の契約取引マッチングフェアin東京
日時:平成27年3月10日(火)10:00~17:00
場所:東京国際フォーラム 展示ホール(東京都千代田区丸の内3-5-1)
http://www.alic.go.jp/y-keiyaku/yagyomu03_000041.html

2014年12月19日金曜日

農業用収支計算ソフトが公開されています。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。本年ものこすところ2週間となりました。

さて、みなさん確定申告等の準備はいかがでしょうか?

 農業用収支計算ソフトが東近江市のホームページにて公開されておりますのでご活用ください。

農業収支計算ソフトを更新しました。(東近江市HP)」
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000000469.html

2014年12月11日木曜日

鉄コンテナの導入しました~。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 さて、キャベツの収穫が本格的にはじまり、更なる省力化をめざして鉄コンテナを試行することになりました。

 これまで一部の農協で利用されていましたが、協議会の全農協エリアに拡大することになります。

 集落営農組織によっては、手持ちの機械で運搬もできますので更なる効率化が図れることと思います。



 今回の導入で、省力化体系の構築に少しずつ近づいています。
 

2014年12月3日水曜日

今年も実施!キャベツ収穫機実演。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
 植え付け時期の状況からするとびっくりするほどキャベツの成育がすすんでいます。

 平成26年12月3日には、キャベツ収穫機の実演を実施いたしました。昨年度に引き続き今年で3年目となります。
 現在推進しているキャベツの生産において収穫時の作業時間は、かなりの部分を占めていることからより低コスト栽培には、このような機会の導入も将来的には必要となります。

本年度は、JA湖東管内の生産者:農事組合法人読合堂営農組合の圃場で実施させていただくことができました。
 滋賀県では、めずらしい1畝1条の栽培も試験的に実施していただいています。

 また、毎年出荷させていただいているサンポー食品様のご担当者さんにもご出席いただき、収穫機の刈り取り精度や収穫したキャベツの品質、圃場の状況なども確認していただくことができました。

2014年11月26日水曜日

フードシステム協議会担い手研修会 共通研修④を実施しました。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 共通研修も4回目となりました。今回は、先進的な集落営農の運営で知られる甲良町の農事組合法人サンファーム法養寺の上田栄一さんを講師に、経営という部分に視点にお話をしていただきました。
 法人の資産の導入や管理を計画的に実施され、施設園芸などにも取り組んでおられます。また、甲良町内のその他の集落営農組織のと連携による協同組合を設置されるなど大変先進的な取り組みをされておられます。
  フードシステム協議会では、初期投資の少ない土地利用型であるキャベツ栽培を推進しておりますが、周年の作業体系を作っていくなど今後の取り組みとしてみなさん熱心に質問などをされておられました。

2014年11月20日木曜日

ニンジン先進地視察を実施。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 平成26年11月19日に、おとなり岐阜県の各務原のニンジン産地を訪問させていただきました。
 
 規模も大きいことから機械化・出荷体制など参考にさせていただくべき点が多数あり、参加者のみなさんの生産意欲が高まる研修となりました。
 
 

2014年10月15日水曜日

キャベツの状況!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 台風の影響が心配でしたが、それほど大きな影響は出ていません。記録的短時間大雨情報が出されるなど大変心配でしたが、圃場のほうへの降雨は思っていたよりも少なかったようです。
 それよりも定植時期の長雨で若干小玉の傾向がありましたが、だいぶ成長してきましたよ~。
 


2014年10月6日月曜日

県外商談会・研修会への参加者募集!!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 さて、滋賀県食のブランド推進課からの販路開拓を進めたいみなさんへの情報です。

 2月に開催される商談会「アグリフードエキスポ大阪2015への出展料等への支援が受けられます。

 東近江市フードシステム協議会もこの支援策にお世話になり。前々年度に出展させていただきました。

 来場されるバイヤーの方も多く、またその他の出展者の商品等を見ることができ非常に良い機会になると思いますのでぜひご活用ください。

 また、出展に対しての心得など研修会まで実施していただけますので、はじめての出展でも安心ですよ。


催事名:第8回アグリフードEXPO大阪2015、第12回シーフードショー大阪

開催日:平成27年2月19日(木曜日)~20日(金曜日)2日間

開催場所:アジア太平洋トレードセンターATCホール(大阪市住之江区南港北2丁目1-10)

主催:日本政策金融公庫、(社)大日本水産会



本年度の募集詳細(参加条件等)は下記HPをご覧ください。
締切が平成26年10月21日となっていますのでお早めに。
また、説明会も実施されるようですのでぜひチェックしてください。



【滋賀県HP】
県外展示商談・研修会の参加者を募集します~第8回アグリフードEXPO大阪2015・第12回シーフードショー大阪~

http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/gc01/20141002.html


【アグリフードエキスポHP】

アグリフードエキスポ
http://www.exhibitiontech.com/afx/


(参考)
【FS協議会出展記事】
http://higashiomifood831.blogspot.jp/2013/02/1.html



2014年10月3日金曜日

平成26年度東近江市農林水産まつり(東近江秋まつり2014)が開催されます。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

さて、イベントシーズンが近づいてきました。本年度も恒例の農林水産まつりが開催されます。

地元の新鮮野菜や特産品の販売など東近江市の農産物が集まりますよ~。

ステージイベントやお楽しみ抽選会も実施予定です。多数のご来場をお待ちしています。

開催内容

開催日時:平成26年11月3日(月・祝) 9:00~15:00

開催場所:東近江市役所 東庁舎駐車場

主催:農林水産まつり実行委員会


※ 本年度は、二五八祭(会場:本庁舎駐車場所等)と同時開催です。
   会場周辺は混雑が予想されます。公共交通機関や臨時駐車場からのシャトルバスをご利用ください。
  

2014年9月25日木曜日

イベント情報 ”一日東近江市”を実施します。

東近江市の知名度アップ!!
農産品や特産品を知ってもらうため!!
大阪府豊中市にて“一日東近江市”を実施します。
多数のご来場をお待ちしております。
◆ 開催日時:平成26年9月27日(土)10:00~18:00
                    28日(日)10:00~17:00
◆ 開催場所:せんちゅうパル(大阪府豊中市新千里1-3-149)

◆ 実施内容:東近江市の特産品販売コーナー
○新鮮な野菜や加工品を直送します!!
○鮒ずしや湖魚などあります。
○気軽に食べられる近江牛入りコロッケ! ほか


◆東近江市PRイベント(体験・実演コーナー)
○ がりがり!懐かしい「ガリ版体験」実は、東近江市で発明。
○ ゆる恐キャラ“がおーさん”の生活指導。
○ 東近江市からはじまった“菜の花エコプロジェクト”紹介。
○ 近江商人を体験して、”三方よし”の精神を身につけよう。
○ みんなで踊ろう!“江州音頭”総おどり!  ほか

主催: 一日東近江市実行委員会

2014年9月19日金曜日

担い手研修会共通研修② 県外視察を実施しました。(2日目)

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 協議会で実施している担い手研修の県外先進地視察研修2日目の状況です。

1日目は、(有)トップリバー様のところで農業経営や考え方について学ばせていただきました。

2日目は、2箇所の営農組織へ訪問させていただきました。
 
 濱農場様
 http://hamafarm.co.jp/
 
 
 田切農産様
 http://www.tagiri-nousan.jp/

 いずれも生産者さんも参考にさせていただくべき考え方や取り組みばかりでした。契約栽培や直売所運営・安全安心な農産物生産の取組など経営に対する考え方についてたくさんのことをお聞かせいただくことができました。
 

 今回の研修の受入に付きましてのご協力に本当に感謝しています。
 

(参考)東近江農業農村振興事務所
 農産普及課 写真で見る東近江の農業 8月

2014年9月18日木曜日

キャベツ移植後の巡回中!

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 雨天の多かったこの夏。移植作業はこれまでに無く困難。非常にご苦労されていました。
 全体的に移植予定日から遅れていますので、中耕・施肥を実施し、成育を促していました。
 
 事務局では、キャベツの生育状況を記録しつつ、圃場に看板を設置しております。
 
 

 

2014年9月9日火曜日

八日市きゅうりPR!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。


 今回は、特産品である八日市きゅうりのPRです。

 八日市きゅうりは、40年ほど前から産地化が進められ、現在京都市場においてトップブランドとして認知されています。


 八日市共販胡瓜部会では、毎年の京都市場等へPRや安全・安心な栽培方法・たいへん厳しい品質管理を実践するなどブランド力の向上に努めておられます。

 平成26年9月9日には、京都市場から優良出荷者として感謝状を受けるなど大変高い評価をしていただいております。





【その他の情報】
八日市きゅうりPR【滋賀県東近江農業農村振興事務所HP】
 http://www.pref.shiga.lg.jp/yokaichi-pbo/nogyo/shashindemiru/2012/201302/201302shashin.html

滋賀のおいしいコレクション【滋賀県HP】
http://shigaquo.jp/report/a17.html

2014年9月3日水曜日

学校給食関係者交流会を実施しました。




 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 学校給食へ地場農産物を活用するため関係者が集まり、課題や現状などの情報共有を図りました。

 今回は、現在推進しているキャベツ・ニンジン・タマネギ等を栽培する。ファーム八咫の森・アグリ建部の圃場を訪問し、移植したばかりのキャベツのほかニンジンやネギの状況などの説明をお聞きしました。

 学校給食に出荷されているジャガイモは、乾燥保管されている実際の品目をみながら規格などについて話がされました。

 また、情報交換では入札のしくみや農協の生産状況などの情報を共有し、繁忙期の配送等の問題点など課題抽出をすることができました。

2014年8月28日木曜日

ヤンマープレミアムマルシェに出展します。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。


 来る「やさいの日”8月31日”」に協議会の現地研修などを協働して実施ているヤンマーの実施するプレミアムマルシェにおいて東近江の旬の農産物のPR/販売を行います。

 東近江からは、愛東の”ぶどう”・”なし”や菜種油"菜ばかり”、近江米新品種”みずかがみ”などをもっていきますよ~。


 日時:平成26年8月31日(日) 11:00~16:00 ※雨天中止
 場所:松竹芸能 道頓堀角座広場 (住所)大阪市中央区道頓堀1-4-20

■ ヤンマープレスリリース
http://www.yanmar.co.jp/news/2014/0716.html

■ 
プレミアムマルシェHP
http://www.yanmar.co.jp/premium-marche/index.html

2014年8月12日火曜日

東近江地域の農産物直売所スタンプラリーが実施されます!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

台風の影響はいかがでしたでしょうか?キャベツはこれから移植時期を迎えますが、苗の管理などみなさん苦労していただいたのではないでしょうか。

さて、昨年度東近江市地産地消推進協議会で実施しましたスタンプラリーが、本年度地域を拡大して実施されることになりました。

実施期間 平成26年9月1日~10月15日

17の直売所のうち6箇所のスタンプを集めてご応募ください!

応募用紙は、9月1日から各直売所に設置される予定です。


東近江市内の参加直売所(八日市やさい村・万葉の郷ぬかづか・ごきげん館・湖東味咲館・あいとう直売館・永源寺ふるさと市場・旬菜館さくら・菜々笑)


詳しくは、東近江地域農業センターが新しくHPを開設されておりますのでご覧ください。

2014年8月5日火曜日

担い手研修会共通研修② 県外視察を実施しました。(1日目)

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

本年度2回目となる共通研修は、県外の産地等の視察研修でした。

 初日には、”儲かる農業”を多くの人と地域に普及させるなど先進的に取り組んでおられる有限会社トップリバーの嶋崎社長や職員のみなさんから農業経営や栽培状況などについての指導をいただきました。
 
 農業が業であること、そして若手がしっかりと生活できる収入を意識した経営・営業などを協議会としても生産者としてもさらなる意識改革が必要と感じました。



トップリバーHP
http://www.topriver.jp/


2014年7月27日日曜日

第2回なーるほど地産地消講座が実施されました。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 さて、東近江市地産地消推進協議会では、毎年"夏休み”、”冬休み”を中心に、野菜の収穫体験や収穫した野菜を使った料理づくりなどを実施しています。

 7月27日には、万葉の郷ぬかづかで、「手づくりバターと米粉パンづくり」を実施。

  午前中の激しい雨に関わらず、講座のはじまる午後からはたいへんすごしやすい一日となりました。
 
 万葉の郷ぬかづか加工部の野矢さん・吉川さんから、ぬかづかの農業のお話やパンづくりなどを指導していただきました。
 滋賀県で最初に始められた米粉パンづくりまでの苦労や環境を大事にして循環型農業に取り組んでおられることなどを学び、隣接の直売所や牛舎などの散策も行いました。

 講座の最後には、野菜クイズで地産地消をふりかえり、直売部会の中村さん・谷口さんからおいしいトマトや取れたてのトウモロコシの試食もさせていただきました。
 
 おいしい米粉パン↓万葉の郷ぬかづかのHP
   http://manyonosato.jp/
 
 各種体験事業も実施されていますよ。 
 http://manyonosato.jp/goods/butter.html

2014年7月24日木曜日

なーるほど地産地消講座が実施されました。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 さて、東近江市地産地消推進協議会では、毎年"夏休み”、”冬休み”を中心に、野菜の収穫体験や収穫した野菜を使った料理づくりなどを実施しています。

 7月24日には、愛東マーガレットステーション愛のまちエコ倶楽部さんの協力により、ジェラートづくりとブルーベリーの収穫体験が実施されました。
  たいへん暑い中の収穫体験でしたが、つめたいジェラートの味は格別だったようで、参加者のみなさんから大好評でした。
 
 愛のまちエコ倶楽部、増田事務局長さんから、菜の花エコプロジェクトやあいとうで採れる果樹などのお話などもあり、地産地消についての学びもたっぷりでした。

2014年7月17日木曜日

あいとう直売館感謝セール!が実施されます!

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 今週末【7月20日(日)・21日(月)】は、あいとう直売館感謝セールが開催ますよー!

 ガラガラ抽選会が行われます。直売館加工品の詰め合わせなどの豪華賞品多数!

 ぜひ、東近江におこしください!
http://www.aito-ms.or.jp/?p=9739

2014年7月16日水曜日

排水対策・土づくり現地研修を実施しました!

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 キャベツの移植作業が、1月先に迫ってきました。東近江市内のいずれの農協においてもキャベツの栽培研修が終了し、栽培面積も拡大予定です。

 移植作業や排水対策の事前準備の為の現地研修をヤンマーアグリジャパンの粥川部長をはじめみなさんの協力により実施いたしました。

 先の底面給水により育苗した苗もばっちり成育し、全自動移植機が快適に作業をすすめてくれました。

 移植機のほかには、管理機やもみサブローなども登場。

 また、今回はFOEASの導入されている圃場でしたので、今回圃場をお借りした読合堂営農組合の澤田組合長からそのお話もお聞きすることが出来ました。


2014年7月13日日曜日

”五感で感じる農業体験”が開催されます


「五感で感じる農業体験」が開催!!

(公財)滋賀県農林漁業担い手育成基金の主催される標記事業が実施されます。

 体験の受入には、東近江市内の農業者が多数おられます。ぜひご参加ください。

 締切は、7月31日ですのでお早めに。  滋賀県HPをごらんください。
詳細は、

http://www.pref.shiga.lg.jp/g/nosan/senryakushitsu/26gokann.html

2014年7月11日金曜日

JA滋賀蒲生町でもキャベツ栽培研修が実施されました~!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
 JA滋賀蒲生町のキャベツ栽培研修が実施されました~!
 
 全農しが。東近江農業農村振興事務所から講師を迎え、技術面や出荷規格等について説明がありました。

 昨年度に増して多数の方が参加されており、栽培面積の拡大は、まちがいなしです!?
 
 JA滋賀蒲生町においても、移植作業の省力化のための機械利用支援策が拡充されます!!

2014年7月10日木曜日

JA湖東にてキャベツ栽培研修が実施されました~!


 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
 
 JA湖東においてキャベツ栽培研修が実施されました。

 昨年に比べると生産者も増え、取組む仲間も少しずつ拡大しています。また、経験者が増え、栽培に対する技術は着実に高まってきているのではないでしょうか。
  
 農協からは、移植作業の省力化に対する支援など側面支援も進められております。

移植作業のための準備を・・・②


みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 試験的に実施している育苗ですが、かなりよい出来になってきております。
 この調子なら来週の移植研修では、全自動移植機でもうまくいくでしょう!!



 台風が近づいております。みなさんご注意を!

  http://higashiomifood831.blogspot.jp/2014/07/8.html

2014年7月9日水曜日

台風8号の関連情報です!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 いよいよ雨・風ともに強くなってきました。台風の備えおよび通過後の対応について滋賀県の情報提供がありましたのでご覧ください。



↓↓
台風8号の接近に備えての対策について
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/nogyo/kikaku/240619/files/20140708.pdf


台風8号の気象情報に注意して、しっかり備えてください
http://www.pref.shiga.lg.jp/bousai/portal/weather/ooametatsumaki.html


2014年7月2日水曜日

移植作業のための準備を・・・①

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
 
 さて、「苗づくりの準備を・・・・」ということで底面給水育苗の状況を掲載しておりましたが、タイトル名を変更して引き続き掲載します。
 
 平成26年7月15日には、この苗を使って移植作業の実演を実施する予定です。今のところ順調に生育中で、葉も大きくなってきていますよ~。