2014年1月31日金曜日

実演!ニンジン収穫機!

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
 さて、平成26年1月31日(金)にニンジン収穫機の実演を実施しました。
 前日の雨で圃場の条件は非常に厳しい状態でしたが、たいへん効率よく作業が進みました。
栽培面積を拡大し、産地としての実力をつけるためには、作業の負担軽減や効率化が欠かせません。作業能率や導入の効果をみなさん真剣に聞いておられました。
 


2014年1月24日金曜日

第5回担い手研修会 情報交換会を実施しました。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 協議会の研修では、栽培技術や今後の面積の拡大に向けての課題を整理しています。
 今回の研修(平成26年1月22日実施)では、グループに分かれて今年度の栽培状況や収量など各自報告いただいた後に、今からでもできること、今後取り組むものや条件整備などさまざまな意見交換をすることができました。
 昨年と比べても話し合いの深みがまし、生産者のみなさん自身のやる気がみなぎっている大変力強い研修となりました。面積の拡大に向けて、モチベーションが高まってきています。
 


2014年1月20日月曜日

国産野菜の契約取引マッチングフェアin東京が開催されます。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 さて、本年度福岡でも開催されましたが、関東でも商談会が開催されます。
 フードシステム協議会としても出展が決定しましたのでお知らせします。

日時 平成26年3月12日(水)10:00~17:00
場所 東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール(2)

詳しくはこちらをご覧ください。↓
(独)農畜産業振興機構
http://www.alic.go.jp/y-keiyaku/yagyomu03_000041.html

 需要の調査・取組情報発信などを行います。
 
 福岡での出展記事
 http://higashiomifood831.blogspot.jp/2013/11/in.html

2014年1月17日金曜日

実演!キャベツ収穫機。

 みなさんこんばんは。 事務局のふじいです。

 さて、さて、このたびキャベツの収穫期の実演会と圃場の見学を実施しました。
 水田野菜での機械化一貫体系の構築は、省力化に向けて大きな武器かと思います。今回は、その収穫部分の実演を実施いただけくことができました。
 短時間でコンテナへの回収ができるほか、作業の疲れは大きく軽減されそうです。
 また、圃場では今回の台風で冠水するなど大変作業に苦労された農家さんから栽培のスケジュールや作業状況などを詳しくお話しいただきました。台風後に適切な対策によって、他の圃場と比較しても安定したサイズを出荷しておられました。
 

2014年1月8日水曜日

【東近江市HP】自主回収中の冷凍食品について

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

さて、表題のとおり、新聞等でも掲載されておりますが、東近江市HPに「自主回収中の冷凍食品について」が掲載されています。

 その他、食品の回収情報は、”滋賀県のHP”、”厚生労働省のHP”にも掲載されていますのでご覧ください。

2014年1月7日火曜日

新年あけましておめでとうございます。

 
みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
 新年初の投稿です。あけましておめでとうございます。今年も元気にがんばりましょう!!

(写真は、あいとうマーガレットステーションのドライフラワーの白馬です。)
 
 さて、年末年始もキャベツの出荷は続いており、生産者のみなさんが頑張っておられます。年明け採りの品種に代わり、後半戦に入ります。安定したリレーができるか重要な時期です。学校給食にも納入予定となっております。
 
  キャベツの状況はコチラをご覧ください。「キャベツが!(ヒメノ情報)