2014年6月30日月曜日

苗づくりの準備を・・・④


みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
キャベツ苗がきれいにはえそろってきましたよ~!!

このブログでは紹介していませんでしたが・・

一般的な育苗とは異なり、底面給水による育苗に試験的に取り組んでいます。



(詳しくは↓)

元気な「滋賀の農業」広め隊 スタッフブログ

http://genkinougyou.shiga-saku.net/e884029.html

2014年6月27日金曜日

育苗研修を実施しました~!!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 平成26年6月27日に播種作業や育苗に向けての現地研修を実施しました。

 協議会では省力化のため機械での移植作業を進めています。 
 苗の成育がその後の作業効率に大きく影響することからたいへん重要な作業になります。

 今回の講師は、おなじみの東近江農業農村振興事務所農産普及課から松田さん、JAグリーン近江特産振興課の福田さん、また県農業技術振興センターから中村さんに来ていただきました。

 研修では、一般的な播種作業のやり方をはじめ、底面給水による安定した育苗方法の提案など現場での育苗状況等を見ながらお話をしていただきました。
 
 今月末には、播種作業がはじまり来月からは育苗・移植と作業が続きます。みなさん準備をよろしくおねがいします~。





2014年6月26日木曜日

苗づくりの準備を・・・③

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

さて、先日の播種作業からしっかりと芽がでてきていました~。

 研修用に育苗しているため本来の播種予定1月ほど早いのですが、順調にのびてきていますよ~。




2014年6月24日火曜日

苗づくりの準備を・・・②

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 写真ではわかりにくいのですが、先日播種したキャベツが発芽しておりました~。

 適度に給水されており、この調子なら来月には定植に丁度よいサイズに成育するはずです!!

 

2014年6月21日土曜日

苗づくりの準備を・・・

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

さて、東近江では、来月からいよいよキャベツの本格的な播種作業がはじまります。

協議会では、播種前に育苗技術習得を目的とした研修を行っています。今回は、その研修用に播種作業を行いました。

  JAグリーン近江・東近江農業農村振興事務所・滋賀県農業技術振興センターの職員の皆さんにご協力をいただき、事前準備が完了しました。
 キャベツ栽培に本格的に取り組まれる法人さんをモデルにして安定した育苗ができるよう支援しています。 (つづく)


滋賀県農業技術振興センターHP
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/nogyo/

2014年6月15日日曜日

タマネギの収穫がはじまっています。

 みなさんこんばんは。蒸し暑い天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 さてさて、今回はたまねぎの収穫作業についてです。
 雨のたびに玉が大きくなり、心配していた成育も先ずますの状況までなり、いよいよ収穫です。

 今年度は、収穫機等を試験導入して、前回大変苦労した収穫作業の省力化を進めています。
 
 天候も良かったことも幸いし、大変効率よく作業が進みました。みなさん作業性能に驚いておられました。
 これから乾燥や調整などの作業も残っておりますが、出荷に向けてがんばっています!


2014年6月3日火曜日

園芸導入セミナーを実施しました。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

非常に暑い天気が続いています。そろそろ入梅かもしれませんが、次は降雨も心配ですね。

 さて、平成26年6月2日に県農産普及課・東近江市・JA滋賀蒲生町の連携により、JA滋賀蒲生町管内の集落営農法人等に呼びかけて園芸導入についてのセミナーを実施しました。
 
 繁忙期のせいなのか若干少なめの参加者でしたが、すでに園芸作物導入にチャレンジしている法人さんの事例報告に加えて、園芸導入に対する分析・導入に対する支援策等についての説明を行いました。

 蒲生管内からは、(農)ぐっど・はーべすとの山中さん、JA管内は異なりますが、協議会でもいろいろとお世話になっている(農)読合堂営農組合の澤田さんからそれぞれの法人の状況や取組など詳しくご説明いただきました。

 また、県農産普及課松田さんからは、集落営農の園芸導入にかかる組織の分類や失敗事例等から学ぶ園芸導入ということで大変具体的なお話をしていただきました。

 協議会では、経営安定化策の1つとしての園芸作物の導入を推進しています。いろいろな作物・手法がありますが、きっかけとしてキャベツ栽培等とりくみやすいところからスタートしていただければと思います。