2015年12月18日金曜日

フードシステム協議会担い手研修会を実施しました。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 今週に入ってようやく冬らしい寒さがはじまりましたね。市内では雪がふってきております。

 さて、今年度の研修も4回目。今回は、加工業務用野菜の取組みで知られる仲野隆三様を講師に流通や産地形成についてお聞きしました。

 参加者は、生産者・JA・県・市・ヤンマーアグリイノベーションから多様なメンバー参加になり、みなさん貴重な取り組み事例や流通構造等に耳を傾けていました。仲野様には、2日間にわたり、講演および現地でのご指導をいただきました。

 当協議会の取り組みについてもアドバイスをいただきましたのでさらなるパワーアップを目指します!!

 

2015年12月3日木曜日

祝!!やったね!あいとう直売館農林水産大臣賞受賞!!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 さて、すでにプレス発表がされていますが、協議会の構成員である(一財)愛の田園振興公社も運営に携わる「あいとう直売館」が、平成27年度地産地消優良活動表彰の地域振興部門において農林水産大臣賞を受賞いたしました。

 先日の直売甲子園での優秀賞に引き続きの受賞となります。審査員からは、生産者の研修・品質チェックなど自己学習の手法や四季を通じた商品揃え、その他は直売館を囲む畑での美しい四季折々の花畑の演出など地域活性化にもつながる取り組みとして評価いただいたようです。
 
 テント張りからはじめた直売所が、ひとつひとつ生産者の協力により、努力を重ねた成果がこのような結果に結びついたことと思います。

 現在の直売所運営は、生産者の減少・高齢化等により出荷量を維持するなども年々厳しさを増してきています。 
 この受賞をきっかけに新ためて地産地消に関心を持っていただき直売所の利用が増えるとうれしいですね。
 

 写真は、小椋市長のところへ受賞報告に来ていただいた時のものです(^-^)。 


*********************************
あいとうマーガレットステーション(あいとう直売館HPより)

http://www.aito-ms.or.jp/

あいとう直売館年末謝恩セール

平成27年12月20日(日)  9時~15時
開催場所/イベント広場

1年間のご愛顧に感謝しての感謝セール!!

★直売館でのお買い上げ1,000円ごとに豪華景品の
あたるガラガラ抽選のチャンス!!
(今年は20周年特別賞もご用意しております)

★年末謝恩もちつき大会!!
つきたてのお餅を無料配布いたします
10時ごろより準備が出来次第開始予定

当日の売り上げ金の一部を歳末助け合い運動へ寄付いたします。

***********************************

2015年11月19日木曜日

祝 あいとう直売館優秀賞!

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 先週開催された「直売所甲子園2015」において、東近江市を代表する直売所 あいとう直売館(道の駅あいとうマーガレットステーション内)が、前回に引き続き優秀賞を受賞されました。

 おめでとうございます!!

 おしくも最優秀賞ではありませんでしたが、先進的に取り組まれる直売所がひしめき合うなかでの成績は胸を張れるものだと思います。

 この直売所甲子園は、2年に1回開催されるもので、あいとう直売館は、前回に引き続きとなる優秀賞となりました。
  
 次回は、ぜひ最優秀賞を取っていただきたいです。

2015年11月17日火曜日

共通研修(富山県視察)を実施しました。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 平成27年11月12・13日に共通研修を実施いたしました。

 今回は、野菜流通カット協議会の主催する「にんじん現地検討会」への参加と先進的な農業経営で知られる農事組合法人サカタニ農産様を訪問させていただきました。
  (参考)にんじん現地検討会 http://www.vedica.jp/archives/352

 にんじん現地検討会では、富山県をあげて、米価の値下がり等への対策として進められている園芸作物の取り組みについて圃場の見学やセミナー等にも参加させていただきました。
 滋賀県とも類似点も多くとても参考になる視察となりました。
 
 サカタニ農産様からは将来的な集落営農組織等のあり方を改めて考えさせられる大変為になるお話をお聞きすることができました。

 また、今回は農産普及課普及指導員さんにからも同行していただき日ごろの栽培の状況や今後の面積拡大に向けて必要な取り組みなど生産者のみなさんと情報共有させていただくことができました。



2015年11月4日水曜日

農業水産まつり キャベツ完売!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 先日、11月1日は、東近江市の最大の農業イベントの農林水産まつりでした。
 協議会では、キャベツのPRを兼ねてキャベツを販売させていただきました。
 おかげさまですべて完売です。



小椋市長にもPRしていただきました。(^-^)

2015年10月21日水曜日

実証栽培を実施中です。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 11月からのキャベツの出荷に向けて各地で現地の巡回がされているところです。

 協議会では、新たな品目としてわずかな面積ですが、レタスの試験栽培を開始しました。
 
 普及にはまだまだ時間はかかりそうですが、楽しみな面もたくさんあります。

 今回の試験には、ヤンマーアグリジャパン中部近畿のみなさまにご協力いただきました。
 


2015年9月24日木曜日

キャベツ移植作業!

こんばんは。事務局のふじいです。

 本年度もキャベツの栽培面積が伸びています。先日から圃場を巡回していますが、台風等の影響により若干の遅れがあるものの植え付け作業は順次実施されております。
 
 各JAで移植機の導入が進んできたことで雨天の多い時期でもなんとか機械をまわすことができております。

 また、さらなる面積拡大に向けてヤンマーの協力により移植作業の効率化にも取り組んでいますよ。

 10月末には商談会にも出展します。そのころには早い時期野茂のがある程度の大きさにになっているのではないでしょうか。

















その他の圃場




2015年7月28日火曜日

排水対策実演会

こんばんは。事務局のふじいです。

さて、排水対策の実演会が実施されますのでご興味のある方はぜひご参加ください。

日時:8月5日(水)13:30~15:30
場所:東近江市市原野町地先

詳しくはこちらをご覧ください↓
http://einokikaku7.blogspot.jp/2015/07/blog-post_12.html

2015年7月22日水曜日

担い手研修会 共通研修②を開催しました。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 いよいよ今年もキャベツの播種がはじまりました。

 さて、7月22日には有限会社 アグセスから岡本信一氏をお招きして研修会(ひがしおうみ晴耕塾と共催)を実施しました。

 多数の実務経験から”土作り”の考え方の基本について学びました。

 ”一つ一つの作業の意味をしっかりと考える”きっかけになったと思います。 
 
 水田野菜では、基本である排水対策の徹底が必要です。昨年度の植付時期には降雨が多かったことから今年度も対策をみなさんよろしくおねがいします。


 岡本信一氏ブログ
 http://ameblo.jp/nougyoukonnsaru/

2015年6月23日火曜日

平成27年度第2回担い手研修会の開催について

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

今年度2回目となる研修会のご案内です。

雑誌農業経営者で連載中の岡本信一氏を講師にむかえ農業経営について学びます。


日時:平成27年7月22日(水)19:30~
場所:愛東コミュニティセンター
内容:
    講演:「科学する農業」
    講師:岡本 信一氏
(参考)
http://ameblo.jp/nougyoukonnsaru/

対象者:業務用野菜に取り組む生産者もしくは今後取り組む生産者

※ ひがしおうみ晴耕塾との共催です。

問い合わせ 協議会事務局まで

2015年6月16日火曜日

初夏どりキャベツに挑戦中です。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

協議会では、安定して出荷できる期間を延長していくため初夏どりキャベツにチャレンジしています。

朝早くから収穫・出荷とがんばっておられます。

雨の多い時期ですが、もうしばらく出荷がつづきますよ~!!




2015年6月5日金曜日

平成27年度フードシステム担い手研修会 ①



 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
本年度、最初の研修会は、キャベツの現地視察を実施しました。

訪問先は福井県あわら市。
 JA花咲ふくいのみなさんや丘陵地農業支援センター、福井県の普及指導員と現地の関係者みなさんでご対応いただきました。

 各種条件が東近江と類似しているところが多く、関係者の連携・技術・出荷等参考にさせていただきたい点がたくさんありました。

 とくに出荷計画など各生産者のみなさんが部会として検討されているなど安定生産・出荷についてのまとまりづくりは、こちらでも必要な部分です。

 東近江では来月には播種作業がはじまります。参加者のみなさんも準備に余念がないはずです。














2015年5月27日水曜日

「五感で感じる農業体験」の参加者が募集されています。

みなさんこんばんは、事務局のふじいです。

 専業農家がどのように過ごしているか?そんな農家の魅力を直接肌で感じられる講座が開催されるとのことです。

 日時:平成27年8月3日~5日
 対象:高校生・大学生・農業に興味のある若者等
 参加費:2,000円程度
 内容:下記までお問い合わせください。
 
 実施主体:公益財団法人 滋賀県農林漁業担い手育成基金
        TEL:077-523-5505

2015年5月12日火曜日

台風にご注意ください!!!

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

台風が近づいています。県・JAより対策についての情報提供がされていますので、
再度ご確認を。


詳細はこちらをご覧ください。

「ヒメノ情報」 JAグリーン近江 
http://tokusanshinkou1.blogspot.jp/2015/05/6.html

平成27年度フードシステム協議会総会が開催しました。

 みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 5月11日、本年度の総会を開催し、実績・事業計画等が承認されました。

 本年度もJA間の連携を深め、加工・業務用野菜の普及拡大を進めます。
 
 









2015年4月8日水曜日

【公募情報】滋賀県農畜水産物国内外販路開拓支援事業補助金

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。本年度も担当して参りますのよろしくおねがいします。

さて、今回は補助金公募情報です。

 滋賀県から商談会出展経費等に対する補助事業について公募されていますので販路開拓等の実施をお考えの方はぜひご検討ください。


概要

1  事業概要

滋賀県内で活動する農畜水産物生産者および滋賀県内に本社のある食品加工事業者のうち、県産の農畜水産物またはその加工品を県外展示商談会等に出展する経費の一部を補助するものです。

 2  補助内容

補助対象経費の2分の1以下(ただし1事業者あたり限度額を250千円、1回までとする。)


 3  募集締め切り

 5月1日(金曜日)17時15分【必着】

 詳細については、滋賀県のHPをご覧ください。

http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/gc01/20140403.html

2015年3月19日木曜日

6次産業化推進研修会の開催について

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

さて、今回は研修会のご案内です。

 6次産業化推進研修会が下記のとおり開催されます。ぜひご参加ください。


日時:平成27年3月25日(水)19:30~

場所:愛東コミュニティセンター 2F研修室

参加費:無料 (申し込み不要です。)

主催:東近江市


 
内容:①「6時産業化の取り組みの進め方の支援制度」
     滋賀県農業革新支援部 濱中正人氏
    
    ②「できる事からチャレンジ こつこつ型6次産業」
     あいしょうアグリ 廣嶋久平氏
      ↓
あいしょうアグリHP↓
     http://www7b.biglobe.ne.jp/~aishou/ 

問い合わせ先
 東近江市農林水産課 農政企画グループ 0748-24-5660

2015年3月17日火曜日

市制10周年記念事業 「第15回全国菜の花サミットin東近江」参加者募集

 市制10周年記念事業 「第15回全国菜の花サミットin東近江」が開催されます。


 菜の花プロジェクトはほんまに地域を元気にしたんかいのぉ?
 ~確かめに行こう!東近江へ~

『菜の花プロジェクトは、ほんまに地域を元気にするんかいのぉ~』。この問いかけがあったのは、第3回全国菜の花サミットin大朝(広島)でした。それから12年。
今日までの『資源循環型社会』構築をめざす菜の花プロジェクトの取り組みは、本当に『地域の豊かさ』に結びついたのか。そしてさらに進めていくには何が必要か。ぜひ東近江に、確かめに来てください。

4月25日(土)
シンポジウム 12時30分~17時30分(受付12時00分から)
会場 八日市文化芸術会館(青葉町1-50)
参加費 一般 1,000円 学生 500円
 12時30分 オープニングアトラクション
 13時00分 開会
 13時30分~14時30分 基調講演 内橋 克人 氏(経済評論家)  『FEC自給圏を築く』~「呼吸する町」を求めて~
  14時40分~16時10分 事例報告
1.まだまだおもろいで!BDF!~拡がる可能性 ~   油藤商事株式会社 青山裕史 氏
2.国産菜種オイル普及協力会の取り組みをひろげよう  NPO地域づくり工房 傘木宏夫 氏
3.魅せます、東近江~FEC(フード・エネルギー・ケア)自給の取り組み~
  [1]有限会社池田牧場 池田喜久子 氏 、[2]薪プロジェクト 野々村光子 氏 、[3]あいとうふくしモール 野村正次 氏
16時30分~17時20分 パネルディスカッション
『菜の花プロジェクトはほんまに地域を元気にしたんかいのぉ』
コーディネーター:藤井絢子 氏(NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク代表)

菜の花交流会 18時30分~20時30分
 地元の食材をいただきながら、参加者の情報交換と交流を深めます。
会場 八日市ロイヤルホテル(妙法寺町690)
参加費 一般 6,000円 学生 3,000円

4月26日(日)
分科会 9時30分~11時20分
1.『BDFは地産地消エネルギー! ~集める・つくる・使う 地域循環モデルをつくろう~』
   【会場:あいとうエコプラザ菜の花館 研修室】
2.『菜種オイルソムリエを目指そう』
   【会場:道の駅愛東マーガレットステーション ラベンダールーム】
3.『わたしたちの望む豊かさ~ヒト・モノ・カネの地域循環~』
   【会場:愛東コミュニティセンター 2階会議室】

閉会式典 11時30分~12時00分            
    【会場:愛東コミュニティセンター】

エクスカーション 12:00~15:00
   【集合場所:愛東コミュニティーセンター】
A.満開の菜の花畑散策とファームキッチン『野菜花』  参加費 2,500円
B.近江商人のふるさと五個荘見学と高校生レストラン 参加費 3,000円

申込方法
●お申し込み方法●
 
Webサイト
https://v3.apollon.nta.co.jp/nanohana/
(スタートページの『新規利用登録』からお進みください。)
紙資源節約のため、web上でのお申し込みにご協力お願いします。
ファックス
0748-48-6698
チラシの『お申し込みフォーム』をご記入の上、送信ください。
■お申し込み・宿泊に関するお問い合わせ先
(一社)東近江市観光協会 電話:0748-48-2100
※複数名様でお申し込みの場合…Webサイト利用が便利です。ファックス利用の方には、専用申込用紙を送付しますので、お問い合わせください。
【東近江市観光協会】  【愛のまちエコ倶楽部】 【菜の花プロジェクトネットワーク】などのHPにもリンクがございます。

締切
4月15日(水)
お問い合わせ
第15回全国菜の花サミットin東近江実行委員会事務局
(〒527-0162 滋賀県東近江市妹町70番地 あいとうエコプラザ菜の花館内)
 電話:0749-46-8100  
 e-mail:support2@ai-eco.com  ※火曜・祝日休館

2015年3月13日金曜日

商談会に出展してきました。


みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
 
 本年度もあとわずかです。協議会も大きなイベントがまた一つ終了しました。

 昨年度から参加している商談会”国産野菜の契約取引マッチングフェア”に出展してきました。

 安定的に出荷していくためには、実需者のニーズに応えていかなければなりません。

 ブースに多数の方に訪問していただき、いろいろなお話をお聞かせいただきました。やはり、安定生産・安定供給で信頼ある産地づくりをさらに進めていかなければならないと感じました。
 
 来年度もみなさんがんばりましょう!!

2015年1月29日木曜日

平成27年度 東近江市嘱託・臨時職員(市長部局)の募集について

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

 東近江市の臨時職員等の募集のお知らせに、「営農指導員」の募集がされています。
 野菜栽培技術指導、又は営農指導経験のあるかたはぜひご応募ください。

詳細は、東近江市HP ↓ コチラ ↓ をご覧ください。
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000005571.html

2015年1月5日月曜日

しが新事業応援ファンド助成金が募集されています。

みなさんこんばんは。事務局のふじいです。

上記のファンド助成事業の募集がはじまっております。新商品開発等に活用できるようです。

助成率:原則として2分の1
助成額:上限300万円/年
助成期間:最長3年 


其のほか詳しい条件はこちらをごらんください。

http://www.shigaplaza.or.jp/josei/